プラスチックは石油から作られており、合成樹脂ともよばれます。他の素材とくらべ、軽くて丈夫で加工もしやすく、身の回りの様々な製品、特にお弁当などの容器や包装袋などで幅広く使われています。では、こんな便利なプラスチックが、今どうして問題になっているのか?それを解き明かしていきましょう。

世界のプラスチック事情

世界のプラスチック生産量は毎年増加していて、年間で約3.8億トンにもなります。そして、その約80%がゴミとして出され、埋め立てや海などへ廃棄されていると言われています。

プラスチックごみ問題

ごみの問題

プラスチックが自然界に流出すると、とても厄介な存在になります。もともと自然界には、物を分解して無毒化するというシステムが備わっていますが、プラスチックは人工の物であり、分解されにくいという特徴があるからです。

マイクロプラスチック

大きさが5mm以下のプラスチックを「マイクロプラスチック」と呼びます。マイクロプラスチックは、大きく2種類に分けられます。

1次的マイクロプラスチック

ごみになる前から小さいもの。プラスチック製品の原料である「ペレット」や、洗顔料や化粧品などに含まれる「マイクロビーズ」のことをいいます。

2次的マイクロプラスチック

もともとは大きなサイズのプラスチック製品が、自然環境の中で砕け、細かくなって、マイクロプラスチックとなったものをいいます。

マイクロプラスチックの脅威

小さな魚が食べ、それを大きな魚が食べ、それを人や鳥などが食べます。その体内でマイクロプラスチックは、消化も分解もされずにたまっていきます。例えば胃にたまると、食べたくてもお腹が空かず、食べても消化を妨げるなどで、病気になったり、亡くなったりする原因になります。(環境ホルモンという化学物質の影響も無視できません)

マイクロプラスチック

微生物の力

海に流出したマイクロプラスチックを回収することは、ほぼ不可能と言われています。そこで近年、さまざまな国で、微生物が物を分解する力を利用して、プラスチックを無害化する方法が研究されています。プラスチックを分解する「酵素」やプラスチックを食べる「微生物」などが一部見つかっていますが、まだまだ実用化には時間がかかりそうです。

微生物の力

同じテーマの記事

生分解性プラスチック

プラスチックは、お弁当の容器やレジ袋など、私たちの周りにあふれています。海洋ごみなどの問題も多いのですが、プラスチックはとても便利で、急に私たちの生活から無くすこともできずに困っているのが現状です。その現状を打破するため…

プラスチックごみ問題

プラスチックは石油から作られており、合成樹脂ともよばれます。他の素材とくらべ、軽くて丈夫で加工もしやすく、身の回りの様々な製品、特にお弁当などの容器や包装袋などで幅広く使われています。では、こんな便利なプラスチックが、今…
トップへ戻る